|
ファイナンシャル・タイムス(イギリスの経済日刊紙) 《略語》FT
『ファイナンシャル・タイムズ』()は、イギリスで発行されている日刊新聞である。紙の色がサーモンピンクであることから、しばしばピンク・ペーパーとも呼ばれる。出版社などを傘下に持つイギリスの複合メディア企業ピアソンの傘下にあったが、日本経済新聞社が買収するとの報が2015年(平成27年)7月23日、nikkei.comならびにFT.comに掲載され、同年11月30日付で手続きが完了した〔日経、FT買収を完了 経済メディアで世界最大に - 日本経済新聞電子版、2015年11月30日掲載。〕。世界の企業の時価総額をランキングするファイナンシャル・タイムズ・グローバル500を毎年発表している。 本社はロンドンにあるが発行部数はイギリス国外の方が多い。 == 歴史 == 1888年1月9日、資本家で政治家だったによって『ロンドン・ファイナンシャル・ガイド』として創刊された。1か月余り経った同年2月13日に名を変え、現在の『ファイナンシャル・タイムズ』となった。「正直な資本家と上品なブローカーの友」を謳い文句に、4ページの構成で発行されていた。その通り初期のFTはシティの金融関係者が主な読者層だった。 同時期、ロンドンではFTよりわずかに早く1884年、『ファイナンシャル・ニューズ』という金融情報紙が創刊されていた。『ファイナンシャル・ニューズ』は斬新かつ大胆な切り口の報道で知られ、これに対抗すべくFTは正確で信頼性のある「投資家のバイブル」を掲げ差別化を図った。現在はすっかり定着したサーモンピンクの紙面も、この差別化の一環として導入されたものである。 競合関係にあった2紙だが、1945年に合併し、名前には購買者数で先行していたFTが残った。一方で『ファイナンシャル・ニューズ』の多彩な執筆陣も加わることとなり、ここで構成は6ページとなった。年を追って読者は増え、かつ多様になり、それに連れて扱うニュースの幅も広がっていった。経済のグローバリゼーションを反映して、世界各国の大都市への記者派遣・駐在を進めていった。 1979年、フランクフルトで初の国外版FTが印刷される。これ以降は単なるイギリスの新聞に留まらない国際的な経済紙としての性格を強め、現在は全世界22都市で発行されている。また、イギリス版の他に国際版として、ヨーロッパ版・アメリカ版・アジア版の3つの紙面が各地で発行されている。 特にヨーロッパ・ユーロ圏では初期からの取材拠点整備の結果、高い情報力とそれに伴う信頼を得ており、欧州連合以下各国の政府機関や企業からも主要な情報源として活用されている。 アメリカ版は1997年から発行されているもので、ニューヨーク・シカゴ・ロサンゼルス・サンフランシスコ・ダラス・アトランタ・オーランドと首都ワシントンD.C.で印刷されている。年間発行部数は125,104部(2005年)。 2000年にはイギリスの新聞としては初めて、国内発行部数と海外発行部数が逆転した。同年からドイツ語版を発行しており、発行部数は9万部(2003年)。全世界での総発行部数は年間45万部、140か国に160万人の読者を抱える。 2015年7月23日、日本経済新聞社がフィナンシャルタイムズをピアソンから1600億円で買収すると発表した。これは単純計算でFTの全従業員約2000人を一人当たり約8000万円で、または同社の記者約600人を一人当たり約2億7000万円の買い物をしたことになる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「フィナンシャル・タイムズ」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Financial Times 」があります。 スポンサード リンク
|